2012年7月31日火曜日

楽譜&伴奏公開「モーツァルト/なんと素晴らしい音だ」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回はモーツァルトの歌劇「魔笛」より「なんと素晴らしい音だ」です。


歌劇「魔笛」の第1幕の終わり付近の合唱曲です。
簡単でわかりやすいメロディがモーツァルトっぽい。

伴奏は今のところG管用だけ用意しています。
他の管用の伴奏に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年7月29日日曜日

「ドラゴンクエスト4 ロトのテーマ」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

今日は 「ドラゴンクエスト4」より「序曲 ~ロトのテーマ」を吹いてみました。

ニコニコ動画が重い場合は YouTube でどうぞ。

ちなみにドラクエシリーズは好きな順に、2→3→1→… なんですが、なんで今回 4のアレンジで吹いているかというと、私がメインで吹いているG管で吹くのにちょうどいい音域だったらです。

それと、曲調も重厚なホルンで始まる1~3の雰囲気よりも、華々しいトランペットで始まる4の方がオカリナで吹くなら雰囲気が出るんではないかと思ったんですよね。

さて、思い通りに吹けているのかどうか (^^;

以上、オカリナ太郎でした。

2012年7月27日金曜日

楽譜&伴奏公開「夢路より」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回はフォスターの「夢路より」です。


八分音符の連続で転げてしまわないように注意が必要ですね。

F管用の伴奏は今のところ作っていません。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年7月25日水曜日

デュエットオカリナ楽譜公開「ケンタッキーの我が家」

オカリナ太郎です。

デュエットオカリナ用の楽譜を作成しましたので公開します。

今回はフォスターの「ケンタッキーの我が家」です。


左手を普通のハモリのように動かしてみました。
そのため、今まで公開した曲よりも難易度が高いと思います。

低音管もけっこう高いところまで使うので、しっかり吹きこむ必要がありそうです。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

楽譜&伴奏公開「ドヴォルザーク/ユーモレスク」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回はドヴォルザークの「ユーモレスク」です。


G管で吹くと原調となるように編曲しており、今のところG管用の楽譜と伴奏しか作成しておりません。

原調にこだわらなければ他の調の管でも吹けますので、興味ある方はお問い合わせください。依頼があれば作成します。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年7月24日火曜日

楽譜&伴奏公開「冬景色」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は文部省唱歌「冬景色」です。


昨日の「冬の夜」に続き、冬の文部省唱歌です。

「さ霧消ゆる湊江(みなとえ)の舟に白し朝の霜~♪」
やっぱりきれいな日本語ですよね。難しいけど…(笑)

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

楽譜&伴奏公開「冬の夜」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は文部省唱歌「冬の夜」です。


「燈火ちかく衣縫ふ母は 春の遊びの楽しさ語る~♪」
きれいな日本語だなと思える歌詞ですね。まあ、2番ではお父さんが戦争の手柄を語っちゃたりするんですが、それは時代ということでしょうがないですかね。

メロディもきれいで好きな唱歌のひとつです。

F管用の伴奏は今のところ作成していません。
興味がある方はメール、コメント欄などにてお問い合わせください。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。


[2021/10/01 追記] F管用の楽譜を追加しました。

2012年7月23日月曜日

オカリナ太郎、さくらんぼ園でオカリナを吹く

オカリナ太郎です。

この土曜日に家族でさくらんぼ狩りに行って来ました♪

ここ数年、ほぼ毎年さくらんぼ狩りに行っているのですが、だいたいうちでは奥さんがさくらんぼを取る人で、私は主に子守りです。

今年は3か月の娘が加わったので、ばあちゃんにも出陣願いました。

私も息子もお腹いっぱいさくらんぼを食べ、息子がばあちゃんの隣でごろごろし始め(ばあちゃんと娘が休めるように簡易テントを持参)、娘がなかなか寝なくてばあちゃんが疲れてきても、奥さんのさくらんぼ熱はなかなか収まらず、持ち帰り用のカゴの中のさくらんぼはどんどん増えていきます(笑)

子どもがばあちゃんにくっついてるし、自分はもうさくらんぼを食べる気なし。

時間ができたときに私が取る行動はひとつ。

オカリナを吹きます!

もちろん毎年さくらんぼ園にはオカリナ持参。こうなるのは分かっているので(笑)

青い空と緑に染まる葉、そんな景色にはホンヤミカコさんのさわやかな曲がよく似合う気がする。

というわけで、ホンヤミカコさんの「風」から吹き始めて数曲、それから今度のボランティア演奏で吹くために最近練習している唱歌・童謡から夏の曲を数曲、あと子ども用にジブリの曲を数曲…

そうこうしているうちに奥さんも大量のさくらんぼを引き連れて戻ってくる。

こっちもオカリナをしまい、テントを片付けたりして帰り支度。

すると、他のお客さん(マイナーな園なので、あまりいないんですよ)とか、園で働いてる方々(お客さんより多い)に声をかけてもらった。

「オカリナですか?」
「素敵な演奏会でした」
「もっと吹いていいのに」
「ありがとうございました」

…いえいえ、こっちがありがとうですよ、聴いていただいて。

いつも、「じゃまになっちゃってないかな~」とかちょっとびくびくしながら吹いてますからね(笑)

自然の中でオカリナ吹いて、誰かに聴いてもらって、笑顔をいただく。気持ちのいいミニライヴでした♪

オカリナはやっぱり屋外で吹くのが気持ちいいな、と。

そんなことを思い出したオカリナ太郎でした。

「七つの子」を吹いてみました。

オカリナ太郎です。

今日は「はじめてのチュウ」ともうひとつ、童謡「七つの子」を吹いてみました。


童謡の旋律ってきれいですよねぇ。
もっと上手に吹けるといいんですが、まあ、多少は曲のイメージ出てるんじゃないかな…?

この曲の楽譜&伴奏は 2012/06/14 の記事で公開しています。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

「はじめてのチュウ」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

今日はキテレツ大百科より、あんしんパパの「はじめてのチュウ」を吹いてみました。

ニコニコ動画が重い場合は YouTube でどうぞ。

途中のセリフはどうしようかと思ったんですが、カズーで入れてみました。
この曲の雰囲気出てるかな?(笑)

っていうか、カズーで高い音を出すには高い声を出さなきゃいけないわけで、ある意味オカリナよりも難しい。カズーって世界一簡単な楽器だとか聞いたこともあるけど、吹きこなすのってけっこう難しいんじゃないか?

で、どうせ録音なわけでカズーの音はあとから重ねればいいんですが、これは録音のための録音ではなくて、あくまで練習の一環であるわけで、カズーも持ち替えての一発録音です。オカリナからカズーに持ち替えてセリフを入れて、すぐまたオカリナに持ち替えて、なにごともなかったかのように吹くっていうのはちょっと宴会芸的かも…。

というわけで、オカリナ太郎でした。

2012年7月22日日曜日

「スーパーマリオ(地上面)のBGM」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

今日はちょっとだけ練習時間が取れまして、スーパーマリオの地上面のBGMを吹いてみました。

ニコニコ動画が重い場合は YouTube でどうぞ。


本当はオカリナ3本くらいで合奏したいところですが、私本人がソロスタイルでの活動なので、伴奏を相手に演奏です。

昔、ファゴット×3での多重録音はしたことあるんだけど、あまりうまくいかなかったな。。

ちょろっと伴奏に置いていかれそうになっているところもありますが、温かい耳で聴いてやってください m(_ _)m

では、オカリナ太郎でした。

2012年7月21日土曜日

楽譜&伴奏公開「リンゴのひとりごと」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は童謡「リンゴのひとりごと」です。


リズムよく行きましょう。
伴奏は勝手にテンポを揺らすのでご注意ください。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年7月19日木曜日

楽譜&伴奏公開「ヘンデル/ラルゴ」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回はヘンデルの「ラルゴ」です。


「ラルゴ」または「オンブラ・マイ・フ」と呼ばれる曲です。
ちなみに私の高校時代の音楽の教科書では和名で「木陰よ」というタイトルもついていました。

息の長いメロディなのでブレスを取る箇所は重要な気がします。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

楽譜&伴奏公開「峠の我が家」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「峠の我が家」です。


初心者の方でも吹きやすい1曲だと思います。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年7月17日火曜日

デュエットオカリナで「遠き山に日は落ちて」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

今日は久しぶりにデュエットオカリナを吹いてみました。

「遠き山に日は落ちて」または「家路」。いわゆる、ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」より第2楽章のテーマです。

ニコニコ動画が重い場合は YouTube でどうぞ。

この部分だけで「『新世界より』です!」というわけにはいかないので、「遠き山に日は落ちて」か「家路」といいたいところなのですが、どちらの曲名の方が有名なんでしょうかね?

前に公開した「故郷」は最初から最後までハモりで吹いていましたが、今回は途中盛り上がりだけをハモるような形にしています。伴奏は「新世界より」をほぼそのまま使っています。この伴奏だと、あまり「遠き山に日は落ちて」って感じではない気もしますが(笑)

楽譜&伴奏は こちら で公開中です。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

楽譜&伴奏公開「埴生の宿」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「埴生の宿」です。


楽譜上はとても簡単ですね。きれいに歌ってください。
中間部の付点二分音符、二分音符の連続で気を抜かずに、いい音色を出せたら、上手に聴こえるような気がします。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

「知床旅情」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

今日はオカリナで森繁久彌さんの「知床旅情」を吹いてみました。


知床の岬に~
はまなすの咲くころ~♪

いい曲ですね。

ちょっとか曲の雰囲気出せてるかなー?

さて、写真の方は知床岬です。
と、いいたいところですが、私、北海道に住んでいながら知床の方には行ったことありませんで、知床岬の写真を撮ったことがありません。
そのため、北海道の違う岬で代用です。
えーっと、これは襟裳岬だったかな…?

知床は一度行ってみたいです。
北海道って広くて、けっこう遠いんですわ、これが。。

2012年7月14日土曜日

楽譜&伴奏公開「どこかで春が」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は童謡「どこかで春が」です。


曲の最初の「レ→シ→ミ」がちょっとややこしい指使いかもしれませんね。
おだやかな春の気分で歌いましょう。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年7月13日金曜日

オカリナ運指表公開

オカリナ太郎です。

今日はメモ的にオカリナの運指表を公開しておきます。

  • 表は左から、親指、人差し指、中指、薬指、小指の順。親指の穴は裏側です。
  • 下のラの指穴などはメーカーによって位置が違ったり、なかったりするので、適当に読み替えてください。ここでは、アケタのオカリナを参考に記載しています。
  • 楽器によって音程が異なったりするので、ここの運指が絶対というわけではないです。自分の耳で変え指を探したりしてみましょう。

左手 右手 備考
ラ, @@@@@@88@@ 8:サブホールも閉じる(@のときは閉じない)
ラ♯, シ♭, @@@@@@*8@@ *:下のラの音孔を微妙に開ける(いいのかな…?)
シ, @@@@@@@8@@
@@@@@@@@@@
ド♯ レ♭ @@@@@@@8@O
@@@@@@@@@O
レ♯ ミ♭ @@@@@@@@O@
@@@@@@@@OO
ファ @@@@@@@OOO
ファ♯ ソ♭ @@@@@@OO@O ここからは半音下げるのに右薬指を閉じるのが簡単
@@@@@@O@OO
@@@@@@OOOO
ソ♯ ラ♭ @@@O@@OO@O ここから最後まで左小指を開けない
(初めてオカリナを持った人の多くが間違える)
@@@O@@OOOO
ラ♯ シ♭ @@OO@@OO@O
@O@O@@OOOO
@@OO@@OOOO
ド' @OOO@@OOOO
ド♯' レ♭' OOO@@@OOOO ここからは半音下げるのに左薬指を閉じるのが簡単
OOOO@@OO@O
レ' OOOO@@OOOO 開放の音孔が多くなるので、指をずらして楽器をしっかり固定
レ♯' ミ♭' OOO@@OOOOO
OOOO@OOO@O
OOOO@OO@OO 上の運指で音が低い場合
ミ' OOOO@OOOOO
ファ' OOOOOOOOOO
ファ♯' ソ♭' ソプラノG管、ソプラノC管では倍音を出すこともできるようです。
それについてはまた記載します。
ソ'
ソ♯' ラ♭'
ラ'


ちょっと見にくいですね。。
まあ、メモ程度というか、参考程度に置いておきます。。

楽譜&伴奏公開「プッチーニ/私のお父さん」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回はプッチーニのオペラ「ジャンニ・スキッキ」から「私のお父さん」です。


ジャンニ・スキッキの中で、特に単独で抜き出されて歌われることの多い有名なアリアです。きれいな旋律でいいですよね。

伴奏は最後の方で勝手に揺れます。がんばって合わせてください m(_ _)m

2012年7月12日木曜日

楽譜&伴奏公開「かなりや」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏をを公開しています。

今回は童謡「かなりや」です。


そういえば、今まで「童謡」と「唱歌」をだいたい似たものというか、まとめて1ジャンルみたいなものと思って言葉を使っていたんですが、今回、気になって調べてみました。どうやらざっくりと以下のような感じみたいです。

唱歌
明治から大正、昭和にかけて、主に小学校で教えるために作られた曲。学校で教えることを前提にしているので、道徳的な内容のものが多い。
童謡
唱歌が道徳的な内容にとらわれがちで芸術的におろそかにされることがあったため、もっと子どもたちに親しみやすく芸術性に優れた子どものための歌を作ろう、という考えのもとに作られた曲。

と、ちゃんと違いがあったのですね。童謡は唱歌に対抗して作られ始めたもののようです。
でも、まあ、童謡として作られて唱歌として使われた曲もあるようなので、あまり厳密に考える必要はなさそうですね。

ともかく、オカリナに童謡・唱歌はとてもよく合うと思います。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年7月10日火曜日

楽譜&伴奏公開「モーツァルトの子守歌」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「モーツァルトの子守歌」です。


なぜいつものように「モーツァルト/子守歌」と書かずに「モーツァルトの子守歌」という書き方をするのかというと、この曲がモーツァルトの作品ではないからです。

この曲は長い間モーツァルトの曲とされていましたが、近年になってフリースという人の作品であることが判明したそうです。ただ、ずっと「モーツァルトの子守歌」と呼ばれてきたので慣例的にいまだにそう呼ばれているのです。

なので、いつものように書くと「フリース/モーツァルトの子守歌」かな?
これはこれで意味不明ですね。

曲はゆったりした子守歌なので、きれいに歌いたいですね。

そしてまた、F管用伴奏は作成していませんが、興味ある方はお気軽にお問い合わせください。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

楽譜&伴奏公開「モーツァルト/春への憧れ」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回はモーツァルトの歌曲「春への憧れ」です。


明るくて軽い曲です。楽しげに吹きたいですね。

F管用伴奏は作成していませんが、興味ある方はお気軽にお問い合わせください。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。


[2021/10/01 追記] F管用の伴奏を追加しました。合わせて C/G管用の伴奏を差し替えました。

ボランティア演奏準備中

オカリナ太郎です。

オカリナ活動を本格的に再開し、8月中旬にはうちの近所の福祉施設でボランティア演奏をさせてもらうことになりました。

演奏させていただくからにはいい演奏をしなければ。

というわけで色々準備中です。

演奏は1時間程度。それを一人で場つなぎしなければならないので、1時間弱の曲を見繕って、それらを練習しつつ、曲間に入れる話の内容などを考えたりしています。

聴いていただくのは 80~90歳くらいのみなさまとのこと。
なので、曲目は童謡・唱歌をメインにしつつ、私が生まれる前くらいの流行歌などもいくらか取り入れる予定。個人的に好きなアニメソングなんかは今回は封印と。

もうちょっと近くなったら施設の方ともうちょっと詳細な打ち合わせをさせていただくことにして、でも結局私ひとりなので、演奏形態としては身軽なもの。最悪オカリナ1本あればなんとかなる。

実際には、オカリナ数本+アンプ付きスピーカー+小型ノートPC(伴奏再生用)、くらいを持ち込めば演奏は形になる予定。

まだ1か月以上先の話なのだけど、まともにオカリナを吹けるのが週末のみ、しかも必ず毎週吹けるわけではないことを考えると、実はけっこう準備の時間が少なかったりするのです。

この演奏がんばって、また他の場所で演奏できたり、同じ所に呼んでもらったりできるといいなぁ。

演奏がどうだったかについては来月またレポートします。

2012年7月9日月曜日

「浜千鳥」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

本日最後 5曲目は童謡「浜千鳥」です。


こういうゆったりとした曲はもっと余裕をもって吹きたいですね。
まあ、そこそこ曲のイメージは出ているのではないかなと思ってます(が、どうなんでしょう。ドキドキ

楽譜&伴奏は 2012/07/02 の記事で公開中です。
興味がありましたら、使ってみてくださいね。

「月の沙漠」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

本日、4曲目は童謡「月の沙漠」です。


なんか昨日も書いたような気がしますが、こういう哀愁の漂う曲はオカリナによく合いますね(笑)

月の沙漠の曲中で旅をしている王子様とお姫様はなんで供も付けずに二人だけで旅をすることになってしまったのでしょう。昔から気になっているんですが。。

写真の方は某年のいわゆる仲秋の名月のときにとった月です。
沙漠の写真は手元になかったので、月だけにしました。

王子様とお姫様が見ている月は満月なのでしょうか、私のイメージでは三日月かも。

「君をのせて」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

怒涛の録音公開。3曲目は天空の城ラピュタから「君をのせて」です。


ジブリ映画では「天空の城ラピュタ」が一番好きです。
というわけで、ジブリ映画の曲で、最初にオカリナで吹いてみたのがこの曲でした。
でも、まともに録音したのはたぶん今日がはじめてです。

写真は北海道は岩内町某所からの夜景です。
海が入っているのが、この曲のイメージとはちょっと違う気がするのですが、あまり曲に合う写真がありませんでした。

「北国の春」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

今日は 5曲ほど YouTube にアップしてしまったので、怒涛の吹いてみた更新開催中です。

2曲目は千昌夫さんの「北国の春」です。


こういう歌いあげる曲は吹いてて楽しいですね。
…聴いて楽しいのかどうかは自身がありませんが。

まあ、自分が吹いてて楽しかったのでアップ。

装飾音とか、リズムを揺らしているのとかは、吹きながらその瞬間のノリでやっているので、2度と同じことはできないという困った状態です。

そして、写真は北海道は阿寒湖の某年5月に撮影したもの。
道東の湖では5月でも氷が張っているのです。
撮影したときは寒かった。。。

「ひょっこりひょうたん島」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

今日は「ひょっこりひょうたん島」などを吹いてみました。


久しぶりにアップテンポの曲をば録音。
調子にのって装飾音をあちこちに入れてますが、テンポに乗り遅れないギリギリになってしまっています。
ノリだけでなんとかしている感じ。

でも曲の雰囲気は出てるんじゃないかなー、と勝手に思ったりして。

でもって、この曲に合わせられるような写真がない。
結局使ったのは、沖縄の離島の航空写真。
島ということだけ合ってます (^^;

2012年7月8日日曜日

「この道」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

今日は花かげともう一つ童謡「この道」を吹いてみました。


「この道」で歌われている「この道」というのは札幌市の北1条通りなんですねぇ。
今回、色々と調べてはじめて知りました。


作詞の北原白秋が北海道に旅行に来たときに、その時の情景を歌ってるんですね。
この曲は前から好きだったんですが、札幌人としてまたひとつ好きな理由が増えました。

「花かげ」を吹いてみました(楽譜&伴奏公開)

オカリナ太郎です。

オカリナで童謡「花かげ」を吹いてみました。


えーっと、自分で言うのもなんですが、これまで公開している「吹いてみた」の中で、けっこう、ましな方なんじゃないかと思います。

最近、それなりにオカリナを吹いているので、吹き方を思い出してきたかもしれません (^^;

オカリナと童謡・唱歌の組み合わせ、好きです。
ちょっと憂いを含んだようなこういう曲はオカリナによく合うと思います。

それから、この曲の楽譜&伴奏も公開します。


伴奏が長くて待つのがちょっとつらいです。がんばりましょう(笑)


他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年7月7日土曜日

楽譜&伴奏公開「シューベルト/子守歌」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回はシューベルトの「子守歌」です。


シューベルトが15歳のときになくなったお母さんへの想いが込められている曲だそうです。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

楽譜&伴奏公開「ヴィヴァルディ/冬」(第2楽章)

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回はヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲「冬」 RV.297 より第2楽章です。


この第2楽章は NHK の「みんなの歌」で、「白い道」という題で歌われましたので、知っている方も多いのではないでしょうか?
きれいな旋律の曲です。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。


楽譜&伴奏公開「ベートーヴェン/メヌエット ト長調」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は、ベートーヴェンの「メヌエット ト長調」です。


「メヌエット ト長調」といっても、楽譜はニ長調…。
ト長調のままではオカリナじゃ吹けませんからね。
F管で吹くと、原調のト長調になります。

C管用の伴奏は作っていませんでした。
もし興味がありましたら、お問い合わせください。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年7月6日金曜日

楽譜&伴奏公開「ロンドンデリーの歌」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「ロンドンデリーの歌」です。


テンポもゆっくりで簡単そうではありますが、低音のラとシをきっちり吹き分けないと曲が成立しません。低音をきれいに出しましょう。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

楽譜&伴奏公開「アメージング・グレイス」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「アメージング・グレイス」です。


テンポもゆっくりだし、譜面上は簡単かもしれませんが、きっちり吹き切るにはなかなか難しい曲ですね。

個人的には、ソプラノC管で吹くのが一番曲のイメージに合うかな? と思います。
まあ、私はたぶんG管で吹くと思いますが。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年7月5日木曜日

楽譜&伴奏公開「ゆりかごの唄」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「ゆりかごの唄」です。


今回調べてみたら、歌詞は北原白秋なんですね。
ビワの実はなんでゆりかごの上で揺れてるんでしょうね?
赤ちゃんどこで寝てるんだ?(笑)

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

楽譜&伴奏公開「早春賦」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「早春賦」です。


春が来たと皆はいうけど、まだまだ寒い。
初春の情景がよく分かる歌詞で好きです。

伴奏はとりあえずG管用のみ用意しています。
他の調の伴奏に興味がありましたらお問い合わせください。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。


[2021/10/02] C管/F管用の伴奏を追加しました。

2012年7月3日火曜日

楽譜&伴奏公開「夕焼け小焼け」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「夕焼け小焼け」です。


夕焼けの時間はうちに帰る時間でしたね。子供の頃は…。

これも「故郷」と同じく、楽譜は簡単ですが、気持ちを込めて聴かせるのはやっぱり難しいです。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

楽譜&伴奏公開「故郷」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「故郷」です。


山でウサギを追ったことのない私でもどこか懐かしい雰囲気にさせてくれるいい曲ですよね。

楽譜としては簡単ですが、情感たっぷりに吹くのは難しいです。頑張りましょう~♪

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

伴奏&楽譜公開「ボッケリーニ/メヌエット」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回はボッケリーニの弦楽五重奏曲 ホ長調 G.275 より「メヌエット」です。
いわゆる「ボッケリーニのメヌエット」として有名な曲です。
これをオカリナ用にアレンジしてみました。


伴奏はG管用しか作成していませんでした。
他の調の伴奏に興味がありましたらお問い合わせください。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

楽譜&伴奏公開「さくらさくら」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「さくらさくら」です。


日本の古い曲ということで、伴奏はお箏風の音色にしています。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年7月2日月曜日

楽譜&伴奏公開「浜千鳥」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開 しています。

今回は「浜千鳥」です。


浜千鳥、曲中の季節は夏だと思っているのですが、どうなのでしょう?
譜面はとても簡単なので、夏のうちに練習するのもいいかもしれません(笑)

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。